一人っ娘と80才母 時々 アラトゥエの子供2人 & パートナー

80才の母と激動の世間の海でぷかぷか一緒に遊ぶ日々

~EXCEL「テーブル」は集計作業のためのレッドカーペット

 

f:id:Sincere3310:20211209102918p:plain

OpenClipart-VectorsによるPixabayからの画像

 

スクロール不要な程度で、

空欄もないシンプルな

データ集計には、

[オートSUM]

の活用をお勧めしました。

 

sincere3310.hatenablog.com

 

今回は、

スクロールが必要になるような

データ集計作業に

是非、お勧めしたい

機能で

「テーブル」

です。

概要は、下記です。

空欄があった場合にも、

対応が可能になってきます。

 

f:id:Sincere3310:20211030133111p:plain

集計作業のためのサービスが

規定で取り付けられる設定にできます。

 

まずは、

「テーブル」

の設定の仕方です。

 

エクセル作業で、

集計作業にはいりましたら、

「テーブル」

とするとスマートです。

 

エクセルにとっても、

集計作業で対応する前提で

待機できます。

 

一番最初の設定で

少し手間が必要ですが、

一旦設定して、

そのファイルをテンプレートと

して保管しておけば、

データの貼り付けのみで、

簡単に使いまわせるようになります。

この、テンプレートにするところまで、

ブログの記事を投稿する予定ですので、

良かったら、どうぞ、お付き合いください。

 

手順の全体は下記です。

 

f:id:Sincere3310:20211120084808p:plain

手順概要

今回は、そのうちの、

オレンジで囲った部分までです。

f:id:Sincere3310:20211205162127p:plain

今回の概要 テーブル化まで

早速、ひとつずつ、進めます。

 

①集計作業対象の表の範囲指定

 

1)一番最後のセルを選択する。[Ctrl]+[End]

 

f:id:Sincere3310:20211118103441p:plain

一番最後のセルを選択

 

2)一番最初のセルまでドラッグする。

または、

A)[Ctrl]+[End]で最後のセルを指定したあと、

B)[Shift]+[Ctrl]+[Home]で最初のセルまでの範囲を指定します。

 

※注意※

もし、

「ウィンドウ」「ウィンドウ枠の固定」

が設定されてましたら、

[Shift]+[Ctrl]+[Home]

を押したまま、さらに、

[↑](上向き矢印)

で、一番上の行まで範囲になるように、

クリックします。

 

もしくは、ウィンドウ枠の固定を解除

下記の黄色く囲ったところの線が

「ウィンドウ枠の固定」

された部分。

f:id:Sincere3310:20211118105624p:plain

ウィンドウ枠の固定の線

この表では、罫線の種類が点線で、

背景を白で塗りつぶしてあるので、

何とか見た目で判別できます。

判別できないときは、

画面を下にスクロールしてみます。

 

ウィンドウ枠の固定がされていたら、

解除

します。解除の仕方は、まず、

[表示]

タブをクリックします。

f:id:Sincere3310:20211119092803p:plain

赤い矢印部分「表示」にカーソルをあてると太字に変わる

クリックすると、[ウィンドウ枠の固定]が表示されます。

 

f:id:Sincere3310:20211119101642p:plain

「表示」をクリックすると、「ウィンドウ枠の固定」があらわれる

f:id:Sincere3310:20211119093640p:plain

「ウィンドウ枠の固定」にカーソルをあてるとグレーにかわる

「ウィンドウ枠固定の解除(F)」をクリックします。

f:id:Sincere3310:20211119111505p:plain

「ウィンドウ枠の固定」をクリックした


「ウィンドウ枠固定の解除(F)」をクリックします。

と、とたんに,

一番先頭の行からすべての行がおりてきます。

f:id:Sincere3310:20211119133928p:plain

「ウィンドウ枠の固定」が解除されると、全ての行が表示される。

 

 

3)一番最初のセルまで範囲指定します。

f:id:Sincere3310:20211119143521p:plain

セルの最初から最後までの範囲を指定るす

4)「挿入」にカーソルをあてますと、太字になります。

現在が「表示」であるのは、「表示」にアンダーライン(下線)

があるので、識別できます。

 

f:id:Sincere3310:20211119144253p:plain

いよいよ、テーブルへ

②「テーブル」

 

1)「挿入」

2)「テーブル」をクリック

もしくは、

A)[Ctrl]+[T]

 

 

 

f:id:Sincere3310:20211119154426p:plain

「テーブル」にカーソルをおくとグレーになります

 



3)[テーブルの作成]ダイアログ

が出てきましたら、

[テーブルに変換するデータ範囲を指定してください(W)]

➡テーブルに変換する表の範囲が選択されているか確認。

記載されている範囲のセル番地は、

実際のエクセルのセル番地で、

点線の枠線が点滅表示もされますので、

両方で見比べることができます。

もし、指定したい範囲と異なっていたら、

ここで直接入力して修正します。

f:id:Sincere3310:20211119155126p:plain

「テーブルの作成」コマンドが出て、指定範囲の外枠が点滅表示されます



f:id:Sincere3310:20211111144320p:plain

左右矢印に挟まっている点滅点線が指定中のセル範囲の外枠

 

範囲を変更したいときには、

[テーブルの作成]コマンド内で指定するセル番地の入力内容を変更できます。

 

f:id:Sincere3310:20211111112316p:plain

矢印に挟まれた点滅点線でセル番地で指示された範囲が囲まれている

 

 

 

4)[先頭行をテーブルの見出しとして使用する(M)]

➡先頭行を見出しにするので、

チェックボックスをクリックする。

f:id:Sincere3310:20211119161011p:plain

「先頭行をテーブルの見出しにする」のチェックボックスをクリックすす

 

5)[OK]をクリックする。

 

f:id:Sincere3310:20211119161242p:plain

「OK」にカーソルをおくと色が変わります

 

6)「テーブル」モードに変換されました。

f:id:Sincere3310:20211119162253p:plain

テーブルになりました

7)カーソルを、

見出し行以外のところにおくと、

「テーブルデザイン」タブが

表示されます。

f:id:Sincere3310:20211119184116p:plain

「テーブルデザイン」タブが表示されます

 

8)カーソルをテーブル以外の部分におくと、

このタブは表示されなくなります。

f:id:Sincere3310:20211119190648p:plain

テーブルの範囲外のセルをクリックすると「ホーム」タブに戻る

次回は、

③「テーブルスタイル」を設定する

です。