一人っ娘と80才母 時々 アラトゥエの子供2人 & パートナー

80才の母と激動の世間の海でぷかぷか一緒に遊ぶ日々

おでかけの前夜の読み聞かせにおすすめの絵本

 

ようやく秋晴れのお出かけシーズンと言う感じになってきましたね。

 

先日の片付けの続きで、秋晴れの日差しを浴びると思い出す絵本に再会したのでご紹介します。

 

この本は、お子さんだけでなく一緒に過ごすお母さん、お父さん、おばあちゃん、おじいちゃん、お兄ちゃん、お姉ちゃん、みんなが共感できるお出かけの準備段階の様子が描かれています。

 

お出かけの予定のある前の日の夜、寝る前にぜひ読み聞かせてみてあげてはいかがでしょうか?

 

お出かけ準備の予習になるかもしれません。

 

この本も、比較的何度も繰り返し読んだ方の本です。

子供たちよりも私自身がとても癒された記憶があります。

この本のおかげで、子供たちとのお出かけにストレスを感じることなく、

楽しむことができたのかと思います。

 

私と同じように、この本をとってくれた方々に、お子さんとの楽しいお出かけの

一助になるといいなぁ。

 

 

本日、長女は80歳母の家で敬老パーティー開催中

 

 

誰に言われるまでもなく、

敬老の日に、時間を空けて、祖母との

時間を過ごすため、手土産持参で遊びに行きました。

 

 

私も行きたかったけれど、

ざんねん、エアコンの修理が急遽必要になり、

(それでも、祭日に対応してくれるのはありがたいです)

電話で会話をするのみでした。

 

 

エアコン周りの片付けしながら、絵本達も拭き掃除。

 

その中から、

娘が祖母や祖父を大事にしてくれる気持ちを

自然と育ててくれた本達に再会し、

また、このブログで紹介したくなりました。

 

出てきた絵本達はこちらです。

 

 

そういえば、おじいちゃんの絵本も、と思い出したので、

こちらもご紹介します。

 

『だってだってのおばあさん』は、今見たら、なぜか、2冊出てきました。

かなり繰り返し読み聞かせしたので、一冊は、よれよれです。

とても気に入って、繰り返し読み聞かせしたので、よれよれになってきたので、

買い足しておいた気がします。

 

私が子ども達に読み聞かせながら、自分の母のことを思って読んだ絵本はこちら

 

 

大人になってから読んでも心温まる絵本に触れられ、穏やかな休日となりました。

 

皆さんも、素敵な休日となりますように。

お名前書きは、教育費。 だから、子供目線で。

f:id:Sincere3310:20220208072653p:plain

ご入学、ご入園、

ご進級、

おめでとうございます!!

 

2 月に入るとお名前書きの季節ですね。

 

お名前は預かってくださる,

先生方にとって見やすいことも大事ですが、

子供にとっても

"自分のもの"

愛着が持てるもの

がおすすめです。

まだ字が読めない時期だったり、

生まれて初めて

預けられるケースでしたら、

預け先からその子の印

を決めてもらうように

指示があるかもしれません。

 

 

f:id:Sincere3310:20220208073759p:plain

 

我が家でも

下の子の時には

「どのマークにしますか?」

と先生から尋ねられ、

その中から

ロケット🚀選びました。

 

上の子の時には

記憶がないので、

そういった仕組みが

なかったのかもしれません。

 

もしそのような仕組みが

預け先にない時には

お子さんが大好きなものを

お印として、

お母さんとお父さんと一緒に

あるいはお子さんと

一緒に作ってみるといいと思います。

 

また預け先に置いておく、

お着替えなど、多種にわたり、

本当に、沢山あるかと思います。

 

けれども、

なるべくお子さんが

愛着の持てるキャラクター

などで統一する

色々といいことがあります。

1 つには何と言っても、

お子さん自身が

自分の物とわかりやすいことです。

 

女の子ですと、

色々なキャラクターとか

私が子育ての時代でも、

豊富にありましたので、

取り組みやすいと思います。

男の子の場合は、

今はどうかわかりませんが、

私が下の子のために

用意するときには、

なるべくたくさんの

種類の商品に展開されている、

男の子でも、抵抗のない

キャラクターを探すのが

大変でした。

 

男の子向き

とまでは行かなくても

どちらでも良さそうなもの

でもと思い、探したのですが、

これがなかなか見つからず、

本当に限られたものの中から

探したのを覚えています。

 

キャラクターものは、

キャラクター以外のものよりも、

どうしても価格が張るので、

すぐに大きくなって、

使えなくなる、と考えると、

もったいなくて、

手を伸ばしにくいかもしれません。

 

ですが、この効果は、

本当に絶大でしたので、

是非とも検討されてください。

親子ともに後々、

5年後10年後、

とっても楽になります。

 

特にハンカチなど、

年齢を問わずに使えるものは、

とても愛着を持って、

長期にわたって、使い続けます。

実際、我が家の場合では、

1歳児の時に、用意したものを

高校卒業まで、

ずっと使い続けていました。

 

下記と同じものでは

ありませんが、

イメージこんな感じです。

結局キャラクターものは

ブランド品でもあるので、

物の作りがしっかりとしていて

長持ちいたします。

ですから、すぐに使わなくなる、

という発想ではなく、

お子様にとっては、

生まれた初めての、

「自分の物」

という概念を作るところ

ですから、

大事にしてあげてください。

 

ワッペンが出ているもの

でしたら、

ノーブランドの商品に、

ワッペンを印にして

つけてあげても

同じ効果があると思います。

 

 

お子さんは、

気に入ったものを

ヘビロテすることが

ほとんどかと思います。

 

ご自身を振り返ってみても

そういった思い出が

ありませんでしたか?

 

勿論、

無理をする必要はありません。

できる範囲で構いません。

 

お着替えのお洋服も、

息子の洋服は、

全て1 つの

キャラクターで

統一しました。

 

下記の商品は、

はあくまでイメージです。

 

 

他のお子さんとかぶるかな、

と心配しましたが、

その当時は、意外と

大丈夫でした。

 

お時間が許すのでしたら、

全ての持ち物に、

自作でキャラクター的な

印を作られるのも一案

だとは思います。

 

我が家の場合は、

本人が迷うことなく、

他の子のものと

区別することができて、

自信を持って

着替えられる、

ということも

自己肯定感を高める

非常に効果的な方法

だった、と後から気が付きました。

 

なぜなら、これは、

日々、日常の中で、

何十回何百回と

繰り返される行動

だからです。

 

家事もしなければいけないし、

子どもたちを遊びにも

連れて行かないといけないし、

色々普段から忙しい三昧で、

大変だとは思います。

 

ですが、ここは、

効果的に手間をかけるポイントです。

 

しかも、そのように考えるお母さん達は、

意外と少ないのかもしれません。

 

あまりにこだわりすぎる

必要はありませんが、

お子さん目線での

分かりやすさ

という視点も

取り入れて見ていただけ

たらな、と思います。

 

f:id:Sincere3310:20220208093257j:plain

これは小学校に

上がっても同じです。

 

小学校になりますと、

文字が読めるようになりますから,

幼稚園保育所に預ける時よりも

簡単ではありますけれども、

それなりに量もありますね。

 

我が家では、

ハンコを

作ってしまいました。

 

毎年毎年の発生する作業ですので、

何種類かの大きさの

子どもの名前のハンコを作り、

油性のインク

でペタペタ、

いろんなものに

漏れなく

ここが大事です。

漏れなく

押していました。

 

私たちの時代では、

あまり一般的では

なかったので、

私自身は使ったことはありませんが、

最近では

マステも効果的に

活用されているようです。

 

そういった記事も簡単に見つかりましたので、

参考にされてはいかがでしょうか。

 

衣類にマステで『名前付け』できるってマジ? 実際に試してみたら – grape [グレイプ]

服のタグにマスキングテープで名前書き はがれない&にじまないライフハック試してみた…入園、新生活、介護にも|まいどなニュース

 

他のことにも活用できるので、

いっそ、マステが使える、

ラベルライターを

購入してしまうこともできます。

 

今の時代でしたら、私は、

マステの使える

ラベルライターを試します。

 

現在我が家にあるのは、

下記のタイプで、

マステが使えませんが、

20年以上使用していて、

現在も現役です。

 

上の子の紙おむつの

お尻に、ぺたぺたと、

名前のハンコを押して、預けていました。

 

それが良かったかどうか

わかりませんが、

上の子は、お習字を習いい行かなくても、

書初めで賞をよくいただいくくらい、

キレイな字が書ける子に成長しました。

 

f:id:Sincere3310:20220208110817p:plain

 

そういう効果も、あったのかも、

しれません。

 

これらの手間と

お金を

我が家では、

「教育費」

と認識していました。

 

お母さんからの、

入園、入学祝いの気持ちを

お名前書きに込めてみませんか?

 

以上、私の経験から、

皆様へお伝えしたいことを、

お祝いのプレゼント

とさせていただきました。

 

 

f:id:Sincere3310:20220208110121j:plain

お読みいただき、

ありがとうございました。

 

 

子育て~”キレイ”なお母さんでいることは、子供にとっても大事

 

f:id:Sincere3310:20211231112347j:plain

Sasin TipchaiによるPixabayからの画像 すっぴんでも、キレイなお母さん

 

はじめての妊娠で、

産婦人科を受診した後、

母親学級の受講

を紹介されました。

 

懇切丁寧で、具体的な、

指導を、看護師さんから、

受けることができました。

 

その中でも、看護師さん

ご自身のご経験や、

たくさんのお母さんを

見てきたご経験から、

実感を込めて

伝えてくれた言葉

がありました。

 

その言葉を、一生懸命に、

伝えてくださった

看護師さんに、

心から、

感謝しております。

そのお礼を、直接に申し伝える、

機会は、この先も、得ることは、

難しいと思います。

 

ですから、せめてもの、

その思いを、ここに投稿します。

 

書籍などに、どこかに書かれてあるかと、

これまで、長い間待ち望んでおりましたが、

残念ながら、

今日まで出会えておりません。

 

うまく、まとめられるか分かりませんが、

綴ったみたいと思います。

 

「お母さんがキレイでいる

ということは、

子供にとっては、

とても大事なことです。

お母さんがキレイで

い続けると言う事は、

お子さんにとっては

本当に、

ものすごく

大事なことです。

ですから、体重管理を、

しっかりとやる事は、

お母さん自身の

健康だけではなく、

お子さんの為にも、

とってもとっても

大事なことです。」

 

このことを、

他のどの内容よりも、

1番力を込めて、

繰り返し繰り返し、

その看護師さんは、

一生懸命伝えていました。

 

伝えていらっしゃる看護師さんも、

確かお子さんを3人ぐらい

お持ちだったと自己紹介されていたと思います。

 

ご自身の子育ての経験も含めて、

看護師として、

妊婦さんをたくさん見てきた、

豊富なご経験からも、

思うところを、

全身で語っておられました。

 

その看護師さんご自身も、

アスリートのように

スラッとされていたのを、

今も鮮明に記憶しています。

 

私は、そこまでの

健康美人ではありませんが、

この先少しでも、

近づけていきたいと

思っています。

 

このレクチャーを受け、

看護師さん達の、

厳しい体重管理の指導があり、

おかげさまで、産後太りも、

ほとんどすることなく、

これまで、

過ごせております。

 

キレイ

この言葉の、基準が、

人によって、

いろいろな感覚があると思いますが、

子供が幸せと思う、

お母さんの綺麗さを、

よく表現されているかなぁと思う、

ブログの記事を見つけました。

 

mdpr.jp

 

私事で恐縮ですけれども、

私の母も、常に、

キレイにしていました。

 

自営業で、客商売でもないので、

職業柄必要だったと言う事は無いのですが、

3週間に1度の

美容院通いは

欠かしたことがありません。

 

私の母のヘアスタイルは、

大体いつも下記のような、

ヘアースタイルです。

f:id:Sincere3310:20211231110512j:plain

https://mamaicchi.com/entertainment/1879/

【草笛 光子】昔の若い頃の画像!劣化知らずで美人!グレイヘアも綺麗 | Mamaicchi

80を過ぎた今も、

髪の色から、形から、

上記の写真に

非常に良く似ています。

 

全て地毛で、

毛量も大体同じ程度です。

 

3週に一度は、

美容院で髪を染めますから、

白髪が3ミリ以上出てくるのを、

見たことがありません。

出てきたのが見えた時も、

どこって聞いて、

わざわざここだよって、

かき揚げて見せてくれて、

やっと見えるくらいしか

わからないほど、

常に綺麗にしています。

 

私が物心ついた時から、

母は、

常にきれいに染めており、

カットされ、

パーマがかかっていました。

 

最近は髪の質が変わったのか、

パーマはかけなくても、

いい感じにウェーブがかかる、

上記の写真のような

髪型を保っています。

 

なので、

人からも、

「いつもきれいにしている」と、

褒められる

話にも出てきますし、

私もいつも

髪をきれいにしている母が、

誇らしく、

大好きです。

 

服装も、

決して分不相応に、

高価なものを身に付けるとか、

宝飾品をゴテゴテと、

飾りつけると言う事は、

決してなく、

センスよく、

コーディネートするその能力を、

尊敬しています。

 

母は、

父のことも、

常にきれいに整えていました。

 

介護が必要となり、

ほとんどの時間をパジャマで

過ごせざるをえなくなっても、

そのパジャマの枚数を、

ふんだんに用意し、

パジャマの質も、

分相応に、

上質なものを、

とてもセンス良く、

コーディネートして、

車椅子に乗せて、

病院に連れて行っていました。

 

なので、

父はいつも、

ご機嫌でニコニコしていました。

 

看護師さんの、悪気ない不手際で、

トラブルに遭遇しても、

穏やかなものでした。

 

私も、その影響か、

長女から、

「お母さん、キレイだね」

って友達に言われる、

小学校、

中学校、

高校と、進学するにつれ、

授業参観などにいく度に、

本当に、嬉しそうに

話してくれました。

 

長男も、違う形で、

嬉しそうにしていました。

 

私自身も、

美容院通いは、

どんなに忙しい時期があっても、

2ヶ月以上あける事は

なかったと思います。

 

もちろん、それは、

たまたま、それができなくなるほど、

長患いをする、というような、

不運に見舞われずに

たまたま済んだからです。

 

お母さんが、

キレイでいてくれると、

子供自身の自己肯定感

を持つ意味でも、

良い影響があった

と私は考えています。

 

できる限りでいいので、

お子さんが、嬉しいと

思えるような、

お母さんでいられると

いいですよね。

 

お読みいただき、ありがとうございました。

どうぞ、皆様、良いお年をお迎えください。

母親 の 影響力で重要なのは、子供と過ごす時間の長さではない

 

f:id:Sincere3310:20211226160855j:plain

Dirk WoutersによるPixabayからの画像

 

ふと、人間関係の関わり方に、

迷うところなどがあって、

書籍に手を伸ばしてみた。

 

今年の9月に発行されたばかりの

本で、大変勉強になり、

実践的な内容も多かったので、

年末年始の休みに、

じっくりと再読したい一冊でした。

 

思いもかけず、

子育ての事でも触れられていたので、

ぜひともこのブログで、

ご紹介させていただこうと思います。

 

母親 の 影響力 に関する

初 の 大規模 調査 に よれ ば、

子育て において 重要 なのは、

子ども と 過ごす 時間 の

長 さでは なく て、

時間 の 質 だ と 判明 し た

( つまり、 家族 団らん の

時間 には スマート フォン

を いじる な、 という こと だ)。

 

ジェイ・シェティ. モンク思考―

自分に集中する技術 (p.401). 東洋経済新報社.

Kindle 版.
母親 の 影響力 に関する 初 の 大規模 調査:

Melissa A. Milke, Kei M. Nomaguchi, and Kathleen E. Denny, “Does the Amount of Time Mothers Spend with Children or Adolescents Matter?” Journal of Marriage and Family 77, no. 2 (April 2015): 355-372, doi: 10. 1111/ jomf. 12170.

ジェイ・シェティ. モンク思考―自分に集中する技術 (p.498). 東洋経済新報社. Kindle 版.

僕 には 子ども が い ない けれど、

自分 が 子ども の 頃 は、

母 が 注い で くれる

エネルギー を

いつも 感じ て い た。

母 が 僕 の ため に

何 時間 使っ て い た かは、

測っ て い ない から

分から ない。

母 は 仕事 を し て い て、

僕 は 保育園 に 通っ て い た。

でも、 預け られ て い た

という 記憶 ─

─ 母 の 不在 にまつわる

つらい 記憶 ─ ─

は いっさい なく て、

迎え に 来 て くれ た こと

だけは 鮮明 に 覚え て いる。

今 も 脳裏 に 焼き つい て いる

のは、「 元気 だっ た?」

と 尋ねる 母 の 笑顔 だ。

ジェイ・シェティ. モンク思考―

自分に集中する技術 (p.401).

東洋経済新報社. Kindle 版.

 

母親の影響力の初の大調査は、

2015年とあります。

ごくごく最近のことですね。

 

これから、じわじわと、

ようやく、世間の見方が、

変わってくるのでしょうか。

 

我が家の子育て期には、

スマートフォンは、

子供たちの間では、

全く普及していませんでした。

 

ですが、今よりも、

テレビが幅を利かせている

時代でした。

 

我が家は、夫も私も、

会社員だったこともあり、

このテレビの視聴を制限するため、

テレビの設置自体をしていませんでした。

 

ゲームも、

購入しませんでした。

 

一緒にいる時間が短い上に、

質もなかったら、

ダメダメだと

考えてたのですね。

 

今になると、

これは、本当に

良かったです。

 

その分、

子供たちに手がかかるので、

忙しかったですが、

それは、悪い忙しさでは、

なかったのでしょう。

 

ちなみに、

著者のシティ氏も、

スマートフォン

徹底的に使用を禁止せよ、

とは書いてません。

ルール作りを

勧めています。

 

我が家でも、

自宅でのテレビ視聴や

ゲームはダメ、

としましたが、

お友達のお家や、

祖父母の家では、

禁止していませんでした。

 

高校生くらいになってくると、

そのように、

制限していたことが、

とても重要だったと、

子供本人が、心底、深く、

理解できるようになったようです。

 

 

年末年始のお休みの、

せめて、元旦だけでも、

スマートフォンにも、

お休みを

与えてみては

いかがでしょうか?

 

大切な

家族時間の

違いに気づく、

新しい年を

始められるかもしれません。

 

皆様が良いお年を

お迎えになれますよう、

お祈りしています。

 

~EXCEL 「テーブル」を元の通常のセルに戻す 

f:id:Sincere3310:20211218100410j:plain

Press 👍👍 Love you 💖によるPixabayからの画像



すっぴんに戻る方法、と言いたい画像です。

 

前回までは、

「テーブル」化に変換する

方法でした。

 

sincere3310.hatenablog.com

sincere3310.hatenablog.com

sincere3310.hatenablog.com

sincere3310.hatenablog.com

 

今回は、

いったん、「テーブル」

としたものを、

元に戻す方法です。

 

「範囲に変換」

をクリックすれば、

「テーブル」設定は

解除されます。

f:id:Sincere3310:20211204120547p:plain

「テーブル」から元に戻る

f:id:Sincere3310:20211204120849p:plain

[範囲に変換]をクリックすると、確認コマンドが出る

ただし、

「テーブル」で一回設定した書式は、
元にもどりません。

つまり、

しま縞模様とか、

見た目はそっくりそのまま、

残ってしまいます。

 

これだと、見分けがつきにくくなってしまいますね。

 

なので、変換する前に、

縞模様のないテーブルなどに

デザインを変更してから、

「範囲に変換」を実行することを

おススメします。

 

1)

「テーブルデザイン」タブの

「テーブルスタイル」ギャラリーで

書式を変更します。

 

一番左上にすると、

縞模様もなく、

判別しやすいかと思います。

 

f:id:Sincere3310:20211215202110p:plain

一番左上の縞模様のないスタイルにカーソルをあてる

2)

クリックして、選択し、

スタイルを

テーブルっぽくない

デザインに変更しておく。

 

3)

「テーブルデザイン」タブの

「範囲に変換」

にカーソルをあてると、

説明文がでてきます。

f:id:Sincere3310:20211215203024p:plain

「テーブルデザイン」タブの「範囲に変換」

 


範囲に変換

このテーブルを

通常のセルの範囲に変換します。

データはすべて保持されます。

 

4)

「テーブル」から

通常のセル範囲に

変更する確認がでる。

f:id:Sincere3310:20211215203939p:plain

「テーブル」から通常のセル範囲に変更する確認がでる。

f:id:Sincere3310:20211215204318p:plain

”はい”にカーソルをあてると色が変わる

通常のセルの「範囲」
に戻ります。

 

f:id:Sincere3310:20211215204737p:plain

「テーブル」タブがなくなり、「テーブル」が解除された

ここまでの流れで、

「テーブル」の

設定と解除の方法を

お話しました。

 

次回からは、

「テーブル」

の活用法に入っていこうと

思います。

~EXCEL 「テーブル」変換 ⑤「テーブルスタイルのオプション」

f:id:Sincere3310:20211213213548j:plain

Gerd AltmannによるPixabayからの画像

 

今回は、

⑤「テーブルスタイルのオプション」

です。

 

パソコンの「設定」のイメージです。

 

ここからが、この

「テーブル」化した効果が

わかるところです。

 

概要の中では、下記

オレンジ枠になります。

 

f:id:Sincere3310:20211205163942p:plain

「テーブルスタイルのオプション」の概要

⑤「テーブルスタイルのオプション」

 

- [集計行]

テーブルの集計行を表示または非表示にします。
集計行はテーブルの1番下の行で、各列の集計が表示されます。

関数不要で、

計算結果が

表示できます。

 

1)前回同様に、

「テーブル」の中のセルを

クリックします。

 

2)「テーブルデザイン」

タブの中の

「テーブルスタイルのオプション」

の中で、

「集計行」の部分にカーソルを

あてますと、

チェックボックスが灰色になります。

 

f:id:Sincere3310:20211203204452p:plain

テーブルの集計行の表示、非表示を選択する

 

 

3)

テーブルの集計行の

表示、非表示を選択する

 

説明文が表示されます。

 

 

4)

集計行を表示

クリックすると

集計行が追加され、

集計される

f:id:Sincere3310:20211203205248p:plain

集計行を表示をクリックすると集計行が追加され、集計される

 

関数を入れずに

合計した数字など、

計算結果が

表示できます。

 

5)

フィルターを

クリックすると

集計種類が選択できます

f:id:Sincere3310:20211203205933p:plain

フィルターをクリックすると集計種類が選択できる

 

列は、

一番右端以外でも

集計を表示できます。

 

6)

集計を表示させたい列の

最終行をクリックして、

フィルターボタン"▽"表示

 

f:id:Sincere3310:20211204095707p:plain

集計を表示させたい列の最終行をクリックし、フィルターボタン"▽"表示

7)

集計する

計算の種類の

選択表示

f:id:Sincere3310:20211204100747p:plain

集計する計算の種類の選択表示

8)

ここでは、

種類の中から

”平均”を選択するため、

カーソルを”平均”に置く

f:id:Sincere3310:20211204101239p:plain

種類の中から”平均”を選択するため、カーソルを”平均”に置く

9)

”平均”を

クリックすると、

計算結果が表示されます

 

10)

最大値を

求めることも

できます。

 

f:id:Sincere3310:20211204103554p:plain

最大値を求めるときの選択

 

11)

平均や、合計と同様に、

種類を選択します。

 

12)

個数もよく使われるかと

思います。

 

個数を算定するため

カーソルを

”個数”におく

 

f:id:Sincere3310:20211204104225p:plain

個数を算定するためカーソルを”個数”におく

 

13)

”個数”が算定され

表示されます

f:id:Sincere3310:20211204104454p:plain

”個数”が算定され表示される

次は、

見た目の選び方です。

- [縞模様](行)

は、すでに設定されています。

もし、

縞模様を消したいときには、

クリックしてチェックを消します。

 

f:id:Sincere3310:20211204105620p:plain

縞模様をするかどうか選択

 

チェックを外すと

縞模様が削除されます。

 

f:id:Sincere3310:20211204110621p:plain

チェックを外すと縞模様が削除されます。


    - [縞模様](列)

も合わせて追加したい場合には、

ここにクリックを入れますと、

列も縞模様になります。

 

f:id:Sincere3310:20211204094804p:plain

[縞模様](列)

[縞模様](縦)を選択すると、

ギャラリー内も

反映されて、

縦模様になります。

 

f:id:Sincere3310:20211204111617p:plain

[縞模様](縦)を選択ギャラリー内も反映される

 

チェックを外すと

元に戻せますので、

気軽に試してみてください。

 

f:id:Sincere3310:20211204112940p:plain

チェックを外すと元に戻ります

 

ここからは、

[フィルター]ボタン

をつけるか、

付けないか、の

選択の仕方です。

 

この、

[フィルター]ボタン

を付ける選択をしますと、

[フィルター]ボタンの中で

抽出されたものだけが、

集計対象となります。

f:id:Sincere3310:20211214130525p:plain

フィルターボタンと、集計行の関係

f:id:Sincere3310:20211214202408p:plain

フィルターボタンをクリックした

f:id:Sincere3310:20211214202859p:plain

(すべて選択)部分もしくは、そのチェックボックスをクリックする

f:id:Sincere3310:20211214210815p:plain

抽出したい項目にチェックを入れる

f:id:Sincere3310:20211214210022p:plain

抽出した項目のみの集計結果が表示されます。

f:id:Sincere3310:20211214210322p:plain

抽出した項目分の集計結果がすべて、集計行に表示されます。

 

- [フィルター]

[フィルター]ボタンをはずすときには、

チェックをクリックして消します。

f:id:Sincere3310:20211204113457p:plain

[フィルター]を外すときは、ボタンのチェックをクリックして削除

 

f:id:Sincere3310:20211204114117p:plain

[フィルター]が削除される

 

- [最初の列]

    - [最後の列]

それぞれ、チェックを入れると、

文字のフォントなど書式が変更されます。

 

f:id:Sincere3310:20211204114441p:plain

特別な書式を最初、最後の列に適用させる

f:id:Sincere3310:20211204114837p:plain

[最初の列]に特別な書式を設定する

f:id:Sincere3310:20211204115205p:plain

[最後の列]に特別な書式を設定

f:id:Sincere3310:20211204115918p:plain

[最後の列]に特別な書式を設定した

f:id:Sincere3310:20211204120849p:plain

[範囲に変換]をクリックすると、確認コマンドが出る


以上で、

「テーブル」

の最後まで、終わりました。

~EXCEL 「テーブル変換」 ④「テーブル名」をつける

f:id:Sincere3310:20211211121038j:plain

Pete LinforthによるPixabayからの画像

 

前回は、

③「テーブルスタイル」

設定でした。

 

sincere3310.hatenablog.com

今回は、

④「テーブル名」

を書き換える

です。

これにより、

この表は、

「テーブル」化された

表で、名前がついてます。

名前がついていることを

”「定義」する”

の表現も使われています。

 

自動では、番号が付与されます。

メンバーシップカードが

発行された感じです。

 

その番号を、名前に変更すると、

使い勝手がよくなります。

このカード、

何のメンバーズカードだったっけ?

と迷うことのないように、

名前に変更してしまいます。

 

f:id:Sincere3310:20211205163534p:plain

「テーブル名」を変更する 概要

④「テーブル名」を書き換える

1)

「テーブルデザイン」タブ

に戻りますので、テーブルの範囲内の

セルををクリック

 

 

2)「テーブル名:」欄を見てみると、

「テーブル1」という文字が表示されています。

 

 

f:id:Sincere3310:20211129112943p:plain

テーブル内にカーソルをおき、テーブルデザインタブを表示

この「テーブル1」というものは、

「テーブル」モードにしたことに対して、

この表が、

「はい、

「テーブル」モード

になりました」

と返事をした、みたいなものです。

 

昔、そんな遊び(?)

みたいなものありましたよね?

 

一列に並んで、

1,2,3,・・・

と後ろを振り向きながら、

一人一人自分の番号を

となえる、という。

 

そんな感じで、

「テーブル」モードの表を

つくると、

「テーブル1」

「テーブル2」

「テーブル3」

とできてきます。

(よかったら、

ためしてみてください)

 

なので、

数字が違っても、それは、

「テーブルになったよー」

と知らせてくれている名前なので、

気にしなくて大丈夫です。

でも、

数字のままで、

同じブック(ファイル)の中に

テーブルが複数できると、

どれがどのテーブルなのか

分かりづらいと思います。

 

なので、

わかりやすい名前に

変更することをおすすめします。

 

名前を変えるときには、

数字の”1”

の部分だけを

わかりやすい名前

に変えるのが

ポイントです。

 

”くろす”を入力したければ、

”テーブル1”

”テーブルくろす”

とします。

 

こうすることで、

テーブルではない

普通のセルに付けられた

名前と区別できて、

後々便利です。

 

 

1)

「テーブル名」をクリックすると、

色が変わり、文字を入力できます。

 

 

 

f:id:Sincere3310:20211203181555p:plain

テーブル名の一番右をクリックすると、グレーに反転する

 

2)

テーブル1の一番後ろ、

1の右隣りをクリック

 

f:id:Sincere3310:20211203183957p:plain

もう一度クリックして、カーソル位置を確定させる

3)

[BS]で数字の1を削除

 

4)

わかりやすい名前を

入力します。

ここでは、”くろす”とします。

 

f:id:Sincere3310:20211203185301p:plain

変更したい名前を入力する

5)

入力した名前を確定

 

f:id:Sincere3310:20211203185527p:plain

入力した名前を確定

6)

テーブル名を確定させると、

テーブルデザインタブが閉じる

f:id:Sincere3310:20211203185708p:plain

テーブル名を確定させると、テーブルデザインタブが閉じる


次回は、テーブル設定の話の最後の、

⑤「テーブルスタイルオプション」

です。

 

~EXCEL 「テーブル」変換 ③「テーブルスタイル」設定へ

f:id:Sincere3310:20211211103551p:plain

OpenClipart-VectorsによるPixabayからの画像



前回は、

「テーブル」化への変換まででした。

 

sincere3310.hatenablog.com

 

たとえていうならば、

レッドカーペットの敷き始め

まででした。

 

今回は、

あなたのセンスのみせどころ

 

「テーブルスタイル」

の設定です。

 

f:id:Sincere3310:20211205162942p:plain

「テーブルスタイル」設定の概要

③「テーブルスタイル」

「テーブル」化の次、

のこのタイミングで、

「テーブルスタイル」

を確定させますと

効率的です。

 

テーブルに使われている

色や、濃淡など

種類を選択できます。

 

1)

テーブル範囲内の

セルをクリック

テーブル範囲内のセルをクリックすると、

「テーブルデザイン」タブ

が表示されます。その中の、

「テーブルスタイル」

に、いろいろな種類の

テーブルデザインのミニチュアが

並んでいます。

ここはギャラリーといいます。

f:id:Sincere3310:20211120111737p:plain

「テーブルスタイル」右下の”▼”矢印をクリックします。

 

2)

「テーブルスタイル」の

右下隅の”▼”を

クリックします。

 

現在選択されているスタイルに

ギャラリー内で、グレーの背景が

かかっています。

f:id:Sincere3310:20211123184231p:plain

現在選択されているスタイルにグレーの背景がかかっています。

 

3)

ギャラリー内のスタイル上に

マウスのカーソルをおくと、

どのように表示されるのか

プレビューする

ことができます。

f:id:Sincere3310:20211123184612p:plain

ギャラリー内のスタイル上にマウスのカーソルをおくと、どのように表示されるのかプレビューすることができる

現在選択されている

スタイルには、

グレー背景がかかったままで、

マウスを置いたスタイルに、

テーブルが試着を始めます。

 

 

4)

他のデザインと比較してみる

f:id:Sincere3310:20211124073752p:plain

他のデザインと比較してみる

 

 

3つ目の候補も試着してみます。

 

f:id:Sincere3310:20211124075332p:plain

3つ目の候補

5)

気に入ったスタイルが

決まりましたら、

クリックして確定します。

 

3つ目の候補が気に入りましたので、

3つ目の候補を選択すると、

選択されたスタイルに

グレー枠がかかります。

 

f:id:Sincere3310:20211129112430p:plain

3つ目の候補を選択すると、選択されたスタイルにグレー枠がかかる
この試着は、
テーブル化一続きとして
作業するのがポイントです。

 

次回は、

④「テーブル名」を書き換える

 

です。

~EXCEL「テーブル」は集計作業のためのレッドカーペット

 

f:id:Sincere3310:20211209102918p:plain

OpenClipart-VectorsによるPixabayからの画像

 

スクロール不要な程度で、

空欄もないシンプルな

データ集計には、

[オートSUM]

の活用をお勧めしました。

 

sincere3310.hatenablog.com

 

今回は、

スクロールが必要になるような

データ集計作業に

是非、お勧めしたい

機能で

「テーブル」

です。

概要は、下記です。

空欄があった場合にも、

対応が可能になってきます。

 

f:id:Sincere3310:20211030133111p:plain

集計作業のためのサービスが

規定で取り付けられる設定にできます。

 

まずは、

「テーブル」

の設定の仕方です。

 

エクセル作業で、

集計作業にはいりましたら、

「テーブル」

とするとスマートです。

 

エクセルにとっても、

集計作業で対応する前提で

待機できます。

 

一番最初の設定で

少し手間が必要ですが、

一旦設定して、

そのファイルをテンプレートと

して保管しておけば、

データの貼り付けのみで、

簡単に使いまわせるようになります。

この、テンプレートにするところまで、

ブログの記事を投稿する予定ですので、

良かったら、どうぞ、お付き合いください。

 

手順の全体は下記です。

 

f:id:Sincere3310:20211120084808p:plain

手順概要

今回は、そのうちの、

オレンジで囲った部分までです。

f:id:Sincere3310:20211205162127p:plain

今回の概要 テーブル化まで

早速、ひとつずつ、進めます。

 

①集計作業対象の表の範囲指定

 

1)一番最後のセルを選択する。[Ctrl]+[End]

 

f:id:Sincere3310:20211118103441p:plain

一番最後のセルを選択

 

2)一番最初のセルまでドラッグする。

または、

A)[Ctrl]+[End]で最後のセルを指定したあと、

B)[Shift]+[Ctrl]+[Home]で最初のセルまでの範囲を指定します。

 

※注意※

もし、

「ウィンドウ」「ウィンドウ枠の固定」

が設定されてましたら、

[Shift]+[Ctrl]+[Home]

を押したまま、さらに、

[↑](上向き矢印)

で、一番上の行まで範囲になるように、

クリックします。

 

もしくは、ウィンドウ枠の固定を解除

下記の黄色く囲ったところの線が

「ウィンドウ枠の固定」

された部分。

f:id:Sincere3310:20211118105624p:plain

ウィンドウ枠の固定の線

この表では、罫線の種類が点線で、

背景を白で塗りつぶしてあるので、

何とか見た目で判別できます。

判別できないときは、

画面を下にスクロールしてみます。

 

ウィンドウ枠の固定がされていたら、

解除

します。解除の仕方は、まず、

[表示]

タブをクリックします。

f:id:Sincere3310:20211119092803p:plain

赤い矢印部分「表示」にカーソルをあてると太字に変わる

クリックすると、[ウィンドウ枠の固定]が表示されます。

 

f:id:Sincere3310:20211119101642p:plain

「表示」をクリックすると、「ウィンドウ枠の固定」があらわれる

f:id:Sincere3310:20211119093640p:plain

「ウィンドウ枠の固定」にカーソルをあてるとグレーにかわる

「ウィンドウ枠固定の解除(F)」をクリックします。

f:id:Sincere3310:20211119111505p:plain

「ウィンドウ枠の固定」をクリックした


「ウィンドウ枠固定の解除(F)」をクリックします。

と、とたんに,

一番先頭の行からすべての行がおりてきます。

f:id:Sincere3310:20211119133928p:plain

「ウィンドウ枠の固定」が解除されると、全ての行が表示される。

 

 

3)一番最初のセルまで範囲指定します。

f:id:Sincere3310:20211119143521p:plain

セルの最初から最後までの範囲を指定るす

4)「挿入」にカーソルをあてますと、太字になります。

現在が「表示」であるのは、「表示」にアンダーライン(下線)

があるので、識別できます。

 

f:id:Sincere3310:20211119144253p:plain

いよいよ、テーブルへ

②「テーブル」

 

1)「挿入」

2)「テーブル」をクリック

もしくは、

A)[Ctrl]+[T]

 

 

 

f:id:Sincere3310:20211119154426p:plain

「テーブル」にカーソルをおくとグレーになります

 



3)[テーブルの作成]ダイアログ

が出てきましたら、

[テーブルに変換するデータ範囲を指定してください(W)]

➡テーブルに変換する表の範囲が選択されているか確認。

記載されている範囲のセル番地は、

実際のエクセルのセル番地で、

点線の枠線が点滅表示もされますので、

両方で見比べることができます。

もし、指定したい範囲と異なっていたら、

ここで直接入力して修正します。

f:id:Sincere3310:20211119155126p:plain

「テーブルの作成」コマンドが出て、指定範囲の外枠が点滅表示されます



f:id:Sincere3310:20211111144320p:plain

左右矢印に挟まっている点滅点線が指定中のセル範囲の外枠

 

範囲を変更したいときには、

[テーブルの作成]コマンド内で指定するセル番地の入力内容を変更できます。

 

f:id:Sincere3310:20211111112316p:plain

矢印に挟まれた点滅点線でセル番地で指示された範囲が囲まれている

 

 

 

4)[先頭行をテーブルの見出しとして使用する(M)]

➡先頭行を見出しにするので、

チェックボックスをクリックする。

f:id:Sincere3310:20211119161011p:plain

「先頭行をテーブルの見出しにする」のチェックボックスをクリックすす

 

5)[OK]をクリックする。

 

f:id:Sincere3310:20211119161242p:plain

「OK」にカーソルをおくと色が変わります

 

6)「テーブル」モードに変換されました。

f:id:Sincere3310:20211119162253p:plain

テーブルになりました

7)カーソルを、

見出し行以外のところにおくと、

「テーブルデザイン」タブが

表示されます。

f:id:Sincere3310:20211119184116p:plain

「テーブルデザイン」タブが表示されます

 

8)カーソルをテーブル以外の部分におくと、

このタブは表示されなくなります。

f:id:Sincere3310:20211119190648p:plain

テーブルの範囲外のセルをクリックすると「ホーム」タブに戻る

次回は、

③「テーブルスタイル」を設定する

です。

子供のアトピー性皮膚炎のケアは、お子さんと向きあうところから

 

 

f:id:Sincere3310:20211113100656j:plain

Public CoによるPixabayからの画像

 

秋もすっかり深まり、

空気も乾燥してきましたね。
それとともに、乾燥肌や、

喘息持ちのお子さんのご家族の方は、
ちょっと緊張しちゃう季節かも。

 

f:id:Sincere3310:20211113101302j:plain

Melk HagelslagによるPixabayからの画像



アトピー性皮膚炎、

アレルギー性喘息疾患のある
お子さんをお持ちの

保護者の皆様の

ご参考になれば幸いです。


お子さんのご様子を、
とにかく、しっかり、
よく、見て、
もし、ゆっくり、
お子さんと
お話ができるのであれば、
「かゆいの?」とか、気持ちや気分を
聞いてあげてみませんか?というお話です。

お部屋の温度、
湿度、換気状態、お洋服、
お食事、水分量、外気に触れた時間、
日光にあたっていた時間などなど

f:id:Sincere3310:20211113114618j:plain

TumisuによるPixabayからの画像

数字でなくて大丈夫です。


調子のよかったときと、
大きく違ってたことで、
気が付いたところだけでいいので、
メモってみませんか?

 

あるいは、

一緒に遊びながら、

スマホで簡単に

写真をとるのも

いいと思います。

f:id:Sincere3310:20211113202624j:plain

Ermal TahiriによるPixabayからの画像



思い出も記録と、

一緒にとれますね。


お洋服の脱ぎ着をさせるときに、
勢いよく、万歳させて、
バッとトレーナーを
脱がせるだけで、
耳切れしちゃうこともあります。

 

お顔とお耳の

つなぎ目から

割れてきてしまうのですね。

f:id:Sincere3310:20211113203145j:plain

Anemone123によるPixabayからの画像



じつは、これ、

切れちゃうと、

かなりつらいです。



お肌と、お薬と、
お医者さんのお話や
さまざまな情報と、
お食事を用意してと、
保護者は忙しいので、

本当に、

本当に、

いろいろ大変

だと思います。

 

まず、

深呼吸して、

一番真ん中に、
お子さんをおいて、

ゆっくりと

見てみませんか?

 

そこから、
同心円状にみた環境状態と、
その状態を時系列に
ながめる感じです。

 

お風呂上りに、
お薬をぬりながら、
お肌の状態を確認しつつ、
今日一日の過ごし方を
思い出して、
お話ができるのだったら、
お子さんと、
今日一日のできごとを
楽しく会話しながら、
気が付いたことを
メモる

独り言をスマホ

録音することも

できますね。


ちょっと、お肌が
切れていたら、
何かあったかな?
思い出してみたり。

そんな感じで。

そのなかから、
気が付いたところを
調整してみてみたり、

 

すぐに試すのが心配だったら、

お医者さんに

気軽に質問してみて、

相談してみたり。

 

相談してみて、

お医者さんに

様子をしばらくみる、

と言われて、その言葉の中

の”しばらく”、が

わかりにくければ、

一週間ですか?

一か月ですか?

と聞きてしまいましょう。

 

色々なことを

お子さんと一緒に、

楽しみながら

あれこれと

ためししているうちに、
感覚的に

コントロールできる

感じがつかめてきたり、

わかるものが
あるかもしれません。


====
アレルギーは自分とむき合って、専門家や周囲の協力を得ながら、自力でコントロールする

 

sincere3310.hatenablog.com

ステロイド軟膏を一切塗らないし、

塗る必要すらなくなり、

ポイントメイクのみで、

肌の綺麗さを、

さまざまなところで、

ほめられるようになって、

10年以上たちました。

発症から約35年間もの間、

この日がくることは、

永遠にないものとして、

生きてきました。

=====
私自身は、遠回りしすぎて
結果的に35年もかかりましたが、
子育てをしながら、

妥当な知識が少しずつ

得られてからは、
数年程度で

改善できました。

 

その数年間の間も、

あまりたくさんの

エネルギーを

使うこともなく、

すみました。

 

お子さんがアトピー性皮膚炎、

アレルギー性喘息疾患でお悩みの
保護者の皆様が、私のように、

お子さんを無駄に長く続く苦労を
味わわせなくすむように、

少しでも、ご参考になれば幸いです。


 

 


上記の本に書かれていることは、
私自身の経験から、
うなずきどころ満載でしたので、
ご紹介させていただきます。

 

たとえば、

入浴の仕方、洗い方

そうそう、

そのときそのときの

症状によって、

全く逆の方がいいこと

あるある!!

f:id:Sincere3310:20211113114950j:plain

No-longer-hereによるPixabayからの画像

とか、

 

ステロイドの吸収率が、

身体の部位によって、

どのくらい違うのか、

ちゃんと数字で示されているので、

処方されたお薬も、

なぜ、使用してうまくいったのか、

納得です。

f:id:Sincere3310:20211113115447p:plain

Marta CuestaによるPixabayからの画像

そのほか、

洋服の生地の話、

紫外線の話と、

食事の話と、

お薬や治療などの医療

だけでなく、

お肌に関連する

日常生活全般について、

多岐にわたって、

網羅されていながら、

だから、

大丈夫だよ、

と理解と納得のいき

安心できると思います。

 

受診するときに、
お医者さんにお伝えして
欲しいことのポイントも
書かれてあり、とっても親切。



お子様方の穏やかな寝息の熟睡で、
この秋冬を、どうか、楽しく過ごせますように。

おやすみなさいませ。

結婚、パートナーと向き合えれば、すべての人間関係も怖くなくなる Staying Togetherしよう

 

f:id:Sincere3310:20210923081139j:plain

*1

 

 

家族のために生きてきて、

取り残された

子供達は自立の道を

確実に歩み始め、

パートナーも、順調に

キャリアを積み上げ、

実母も、5年ほど前から始めた

お楽しみの仕事が軌道にのって、

人生を謳歌しているなか、

変わらない自分

 

計画では、50歳を過ぎた今頃は、

いつでも今の仕事から離れることが

悠々と出来るところにいるはず

だったのに。

 

自分に向き合うようにしたけれど、

それだけでは、踏み出せない。

 

少しずつ少しずつ、自分と

向き合える環境を作っていくうちに、

パートナーとの関係に本気で

取り組まざるを得なくなった。

向き合う

その部分を、見ないふりしてごまかして、

先に進めるほど、

私は器用ではなかったらしい。

 

『成功するまで

挑戦し続けないから失敗する』

の名言も、

結婚や恋愛では

当てはまらないと思っていた。

 

だって、そうやって語る人たちの

結婚生活も成功したと言っているのを、

寡聞にして聞いたことがない。

実際の身の回りでも、

一度も耳にしたこともなかった。

三浦友和夫妻のように、

「喧嘩したことがない」三浦友和・百恵夫妻の夫婦円満の秘訣 – ニッポン放送 NEWS ONLINE

 

最初からずっと努力して愛し合い続けるか、

それが叶わなかったら、

一度でも喧嘩してしまったら、

もう、惰性で一緒にいつづけるのが

関の山だとも思っていた。

この本に書かれていたことを

実践するまでは。

『結婚の謎(ミステリー)』

の7つの習慣を実践する

この本に書かれてある、

「7つの落とし穴」

で、現実の状況をつけつけられ、

「7つの啓示」

と「思いやりを示す7つの習慣

と呼ぶものを使い始めた。

 

実践は、

全然完璧にはできてない

のに解決してしまう。

この本では、二人で実践するとか、

なかなか現実には難しいことが

書かれています。

でも、

ここまでしないと

結局は解決できないのかな、

と思わないで欲しいです。

私は、こんなところまでやってません。

 

私一人でできることを

できる程度にしか

実践してない

のに、

解決できてしまったから

です。

 

もちろん、

全てのケースでうまくいく保証なんて、

全くできません。

 

でも、少しずつでも、

やってみて欲しいです。

 

少なくとも、今の

パートナーとの生活を

はじめる最初のときに、

それなりに考えて決断した

記憶をお持ちなら、

今もご自身にとって

その比重は

小さくはないのです。

 

私にとって、この本は、

客観的に結婚の謎について分析した本、

とか、他の人たちから、

その価値を評価されているような本

とは、かなり違いました。

 

自分自身で、実践して、

自分自身について、

解き明かす

ことのできる本

でした。

 

なので、私でない皆さんも、

そのように解き明かせる可能性が

あると思います。

 

その可能性を無くさないためにも、

amazonのレビューは

一切読まずに、

ダイレクトに開いて

読んで欲しいです。

 

kindle版もないし、お値段も、

本としては、

そこそこするのですけど、

パートナーとの間の

空気の色を

変えられる可能性に

賭ける価値があると

思います。

 

どうぞ、読みながら、

どこまでも素直に

ご自身と

向き合ってみて

ください。

 

この本に出会う前の生活は、まるで、

独房に入れられていたみたいだった.....

と思える日がくるかもしれません。

 

こういった話があまり

聞こえてこないというのも、

今ならわかる気がする。

夫婦関係のことなんて、

かなり恥ずかしいし、

公表にはかなりの勇気がいる。

 ここに書いた、このブログも、

パートナーもそのうち読むよね。。

とか、思ってしまったらできない。

 

それでも、

この本の価値の高さを

一人でも多くの人に、

1日でも早く、

どうしても伝えたいから

書くことにしました。

 

この本を読み続けてごらんなさい。

そうすれば、あなた方がかつては持っていた親密さをどうすれば取り戻せるかが分るでしょう。

ですが、はじめに断っておきます。

良くするには何がしかの努力は必要です。

それは、あなたが生まれた時からしてきた生活

の仕方とは、全く違う方法かもしれません。

そのことを念頭において、この本をお読みになってください。

あらゆる面で夫婦間の結婚後の謎が解け、

お互いに良い関係の兆しを

つかむことになることを保証します。

 

改めてこの本を開いてみると、

『スティング・トゥゲザー』の続編と書かれてあり、納得です。

 私たちが『スティング・トゥギャザー』の続編である、

本書を書くことにしたのは、結婚をしたことによって、

結婚に関して更に多くのことを学んだからです。

Getting Together and Staying Together: Solving the Mystery of Marriage (English Edition)

こちらの現本は、私はまだ、読んでません。

なので、私なりの解釈と、

元の原本を読んだら違ってしまうかもしれませんが、

『STAYING TOGETHER』とタイトルにあるところから

私が認識できた理解では、

今はどうにも

ままならない関係を

再構築できるようになる

ための本

です。

 

"WITH"ではなく

”TOGETHER”とあるところに、

とてもしっくりきました。

 

Togetherの本来の意味

バラバラだったものを

「ひとつにする、合わせる、

くっつける、まとめる」
※単独では使わず、必ず動詞と

一緒に使います。例)put together,

get together など。

実はネイティブが使うtogetherは、

この意味が最も多いのです。

 

 

uniwords-english.com

 

 

実践してみると、タイトルに

かかれてある

『結婚の謎』

についての解説というよりも、

まさに、

バラバラに

なってしまったものが、

綺麗にまとまっていくこと

を体験できます。

 

”七つの啓示”「思いやりを示す七つの習慣」

で更に、その効果は広がっていく

7つの習慣の効果が現れるのは、

パートナーだけに限りません。

と言うよりも、

パートナーで効果

を実践できたら、

他の全ての人間関係で

実践できちゃいます。

 

”七つの啓示”

「思いやりを示す七つの習慣」

これは、

子育てでも、

全く同じです。

 

この習慣を、

パートナー限定にするよりも、

いつでも、誰とでもと

対象を広げることで、

習慣として習得しやすく、

自然と周囲全てにその習慣に基づいて

行動するようなってきました。

 

そうなると、もう、元には戻れません。

だって、

明らかにこの習慣で

生きていく方が楽。

 

自分で、勝手に、

誰も立ち入れない独房の

とてつもなく高い塀を

築き上げてしまっていたことに

気づけるようになりました。

 

そこからどうやって、

その塀を消し去ることが

できるかのかを、

この本を実践したら、

それが体験できました。

 

如何にもこうにも、

逃れようのなかった独房から、

一気に晴天の地に

飛び移ったように

自由感を味わえ、

呼吸が楽になる感じがします。

 

世界観がまとまってきたら、

エネルギーが足底から注がれて

全身に湧き上がってきます。

自分自身も再構築に動き始められます。

f:id:Sincere3310:20210923083651j:plain

 

*2

 

私たち2人の関係においては、

先のことはわからないけれど、

少なくとも、

私は私の人生を

心置きなく

軽やかな足取りで

歩み始め、

歩き続けることが

出来ることでしょう。

 

完璧に実践しなくても、

Togetherできたことは、

パートナーの思いの深さのおかげ。

 

そのことに気付けて、

本当に良かった。

この本と、

パートナーに

心からの感謝をささげます。

 

世界中の人々が

末永い幸せを

享受できますように

 

f:id:Sincere3310:20210923082617j:plain

 

 

<a href="https://pixabay.com/ja/users/roonz-nl-17511/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=5012449">Melk Hagelslag</a>による<a href="https://pixabay.com/ja/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=5012449">Pixabay</a>からの画像

Melk HagelslagによるPixabayからの画像

 

 

 

 

 

 

遊びと学習は同じだし、人間は戦争するようにはできていないのだ

 

f:id:Sincere3310:20211024113755j:plain

 

<a href="https://pixabay.com/ja/users/sasint-3639875/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=1822704">Sasin Tipchai</a>による<a href="https://pixabay.com/ja/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=1822704">Pixabay</a>からの画像

 

我が家でも、

御多分に漏れずといいますか、

二人目で、

比較的

健康体で、

手のかからなかった

長男に対し、

知らず知らず、

手抜きとなってしまい、

あとになって、

おこるトラブルの

種をはぐくんで

しまっていました。

 

兆しはあったのですが、

そのときの

私には、

気づくことが

できませんでした。

 

とにかく、

だれもよりも、

なんでも、良く

できることを

誇らしげにしていた

ことに、

全く

危機感を

感じていなかった

ことに、

ずっと

あとになって、

本当に

愚かなこと

だった、

と気が付くのでした。

 

先のブログでも

ご紹介した

アトリエ活動の先生にも、

とても、心配して、

かなり早い段階から

危惧して、

指摘がありました。

 

 

sincere3310.hatenablog.com

 

その話の内容を、

もちろん、

パートナーにも、

母にも、

伝えたつもりなのですが、

私自身がよく

分らないまま

伝えていたのだから、

伝わるはずも

ありませんでした。

 

私には、

それを具体的に、

どのように、

扱ったらよいのか、

理解できていませんでした。

 

長男は小学校

高学年あたりから、

わんぱく過ぎて

先生方や、

ご近所のお友達の

保護者の方々にも、

多くのご心配をいただく

ような行動を

繰り返し

とるようになりました。

 

f:id:Sincere3310:20211108093928p:plain

Christian DornによるPixabayからの画像

 

結果としては、

様々な手を尽くし、

夏休みの休暇に合わせ、

職場に事情を説明し、

一カ月強にわたる

連続有給休暇を取得

することから

折り返しはじめ、

行きつ戻りつしながら、

少しずつ、

改善することが

できました。

 

夏休みは

休暇をとるから、

ずっと一緒だよ、

と告げた時の、

長女と長男の、

パッと明るく輝いた

表情は、

今も鮮明に

よみがえることが

できるほど良く憶えています。

f:id:Sincere3310:20211108101857j:plain

PexelsによるPixabayからの画像

この瞬間の胸の奥で

感じた安ど感も。

 

 

f:id:Sincere3310:20211108110748j:plain

Gerd AltmannによるPixabayからの画像

この一カ月強の休暇取得申請を

躊躇なく踏み切れたのは、

アトリエ活動での先生からの

お話だったり、

当時受けていた教育コンサルティング

のアドバイスなり、

やはり、集合知

あったからこそです。

f:id:Sincere3310:20211108164314j:plain

ScottslmによるPixabayからの画像



中学にあがってからも、

しばらく、緊張感のある

生活を続けることに

なりました。

 

その後は、

長男自身が

変わりたい思いを

強く持っていたこともあり、

本来の姿を

取り戻すことができました。

 

色々ありながらも、

私のかかわりが

足りていない間、

70過ぎた身体で、

毎日毎日

欠かさず、

子供たちの学校帰りの

時間に合わせて、

往復2時間、

電車を乗り継ぎ、

我が家に通ってくれた

母の助けが

あったおかげで、

この程度で

終わりました。

 

この色々な間の、

母の力が

なかったら、

こんな程度では

収まらなかっただろうし、

間違いなく、

私は仕事を

続けられませんでした。

家庭も、

崩壊していたかも

しれません。

 

でも、

あのとき、

この本に

出逢えていて、

もっともっと、

こどものことを、

理解していたら、

と思います。

 

多くの方に

ご心配いただき、

たくさんの

ご迷惑を

おかけしてしまいましたから。

 

 


"しかし、子どもは学校に行かなくても、大人になった時に必要なことを身につけられるのだろうか。狩猟採集民の社会では遊びと学習は同じだというのがその答えである。幼児は、テストを受けたり点数をつけられたりしなくても、自然に歩いたり話したりできるようになる。それは周囲の世界を探検したいという強い欲求があるからだ。同様に、狩猟採集民の子どもは遊びを通して学ぶ。昆虫を捕まえたり、弓や矢を作ったり、動物の鳴き声をまねするなど、ジャングルではすることがたくさんある。そして、そこで生きていくためには、植物や動物について非常に多くの知識が必要とされる。 また、一緒に遊ぶことで、子どもは協力することを学ぶ。狩猟採集民の子どもはほとんどの場合、男の子と女の子、そしてすべての年齢層が一緒になって遊ぶ。幼い子どもは、年上の子どもから学び、年上の子どもは自分が知っていることを伝える責任を感じている。驚くことではないが、これらの社会では、競争する遊びは見られない(注16)。
大人の競技と違って、型にはまらない子どもの遊びは、常に参加者に譲歩を求めるそして、その遊びをつまらないと思う子どもは、いつでもやめることができる(そうなると、その遊びは誰にとっても終わりになる)。HUMAN KIND 希望の歴史人類が善き未来をくるつたもの18章文芸春秋より

 

 

 

杞憂かもしれないけど、

全ての

保護者の

皆様にとって、

私とおなじような

後悔をすることのない、

楽しい子育て期間を

過ごせますように。

 

 

 

『バカの壁』と『仕事は楽しいかね』で自分と同僚の壁に気づく

 

 

f:id:Sincere3310:20211107095839j:plain

<a href="https://pixabay.com/ja/users/jjensovskyjakuba-5302842/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=2345477">Jakub Jenšovský</a>による<a href="https://pixabay.com/ja/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=2345477">Pixabay</a>からの画像

私がものごころついたときには、
両親は、自営業で職人でした。

もともと、両親はサラリーマンでしたが、

脱サラしてその仕事を親戚に

勧められました。

 

家の一室が、職場になっていました。

親の仕事をする姿を見ながら

育つことができたことは、

とても幸運だったと思います。

 

でも、後を継ぐことにピンとこなくて、

サラリーマンの道を選ぶことに

なりました。

 

「明日仕事がなくなるかもしれないから」

とよく、口にしている両親の

言葉をそのまま言葉どおりに

受け取っていた私は、

サラリーマンの方が、

生活しやすいものと思い込んでました。

 

サラリーマンの生活を

知らないで、

サラリーマンになりました。

たまたま、配属された部署が、

その私の感覚にあっていたので、

不慣れで大変ながらも、

とてもやりがいがあり、

楽しかったです。

 

しかし、それは、長くは

続きませんでした。

組織改編で、異動になり、

その後は、ずっと、

大なり小なり

言葉にならない違和感と

悩みを抱えながら、

勤務生活を続けることになりました。

 

その違和感とは、つまり、

この『バカの壁

に書かれてある、

「サラリーマン」と

「職人」

の仕事観の違い

からきていた

ことに気づきました。

 

具体的にいうと、

私としては、

仕事に忠実に、

ここは、違うのではないか?と

確認をしたり、

これは、どうしますか?

と質問するだけで、

「人のあげあしとって、

何が楽しいんだか、

(ぶつぶつぶつぶつ)」

と同僚から

反論が出て

私は唖然と

してしまう

というようなことです。

 

今 の 教育 という のは、

子供 そのもの を 考え て いる

のでは なく て、

先生 方 は 教頭 の 顔 を 見 たり、

校長 の 顔 を 見 たり、

PTA の 顔 を 見 たり、

教育委員会 の 顔 を 見 たり、

果ては 文部科学省

顔 を 見 て いる。

子供 に 顔 が 向い て い ない

という こと でしょ う。  

よく 言わ れる こと です が、

サラリーマン に なっ て

しまっ て いる わけ です。

サラリーマン という のは、

給料 の 出所 に

忠実 な 人 で あっ て、

仕事 に 忠実

なのでは ない。

職人 という のは、

仕事 に 忠実

じゃ ない と 食え ない。

自分 の 作る

作品に対して

責任 を

持た なく ては いけ ない。  

ところが、

教育 の 結果 の 生徒 は 作品 で ある という 意識 が 無くなっ た。

教師 は、 サラリーマン の 仕事 に なっ ちゃっ た。

「 で もしか 先生」 という のは、

子供 に 顔 が 向い て い なく て、

給料 の 出所 に対して 顔 が 向い て いる という こと

を 皮肉 に 言っ た 言葉 です。

職 が あれ ば いい、

給料 さえ もらえれ ば いい ん だ と、

そういう こと で 先生 に「 でも」 なっ た か、

先生 に「 しか」 なれ なかっ た。  

そういう 社会 で、

現に 先生 が

子供 に 本気 で 面 と 向かっ て

何 か やろ う と し たら

大変 な こと に なっ て しまう。

その 気持ち は わかる。

親 は 文句 を 言う し、

校長 にも 怒ら れる し、

PTA も 文句 を 言う。

自分 の 信念 に 忠実

なんて とても でき ませ ん。

仕方 が ない から

適当 に やろ う という こと でしょ う。  

現在、 こういう 教育 現場 の

中枢 に いる のが 所謂

団塊 の 世代」 です。

大学 を 自由 に する とか 何とか 言っ て

闘っ て き た 年代 の 人 が

そう なっ ちゃっ て いる という のは

おかしな こと に 思える かも しれ ませ ん。

が、 私 は 学園 紛争 当時 から、

彼ら の 言い分 を 全然 信用 し て い なかっ た。

案の定、 その 世代 が 今、

教師 となり、 こういう 事態 を 生ん で いる。

養老孟司. バカの壁新潮新書) (Kindle の位置No.1508-1523). 新潮社. Kindle 版. 

 

 

赤字の部分に出合って、

腹落ちしました。

あのとき、私は、

もっと、

同僚のイメージしている

忠実になるべき

対象内容を

理解すべきだったこと。

今だったら、

そのことに、

もっと真摯に理解に

務めるのに、ということ。

 

子育て中は、

とにかく、安定した収入こそが、

子供の心身の平穏の元

と信じてました。

一理には正しかったと思いますし、

後悔もありません。

 

でも、これからの、

あるいは、今、

子育て真っただ中の

若い方に、それは、

全く当てはまらない時代

だと思います。

 

事務職も在宅勤務で、

業務がすべて可視化されて、

どの職種も、

職人のように

仕事に忠実であることが、

求められるようになって

しまったからです。

 

また、

それこそが、

仕事も

人生も

楽しめるんだろう

と思います。

 

 

 

この本はシリーズになっていて、

最終講義まで3冊だてになってますが、

3冊とも読むと、

本当に面白いです。

 

私はオーディブル

耳読でしたが、

読み返したいときのために、

近々、Kindle版も入手することに

なると思います。

 

余談ですが、

バカの壁

に出ていた

「芋ほり」の話で思い出しました。

いも畑の写真

 

長男の通う保育所でも

同じ取り組みをしてました。

この季節の晴天の日に、

今でも、時折、その光景が

目に浮かびます。

決められた畑(埋めなおししたところ)

と違うところまで、

勝手に一人で、

(埋めなおしてないところまで、)

わざわざ探しに、

畑の端っこまで、

走っていって、

他の子たちの

3倍くらい

抜いてきて、

両手でぶら下げて

きてしまい、

先生方が

親の私がいる手前

怒ることも、

ほめることもできず、

ただただ、

焦っていたことを

思い出しました。

 

私は、状況をあまり

よく把握しておらず、

ニコニコご機嫌でいただけという

親ばかぶりでしたが、

それも結果オーライ

だったということですね。

今思うと恥ずかしいですが、

親ばか上等!

と思うことにします。

 

このときの長男の顔を

撮影した写真を

当時の母が、

勝手に芸能プロダクション

のオーディション募集に

送ってしまったという

おまけつきです。

結果は・・・

ご想像にお任せいたします。

 

 

みなさまの、

秋晴れの

素敵な思い出作りが

できますように

鼻炎・花粉症は、すすらないだけで、かなり、改善する

 

f:id:Sincere3310:20211105070536j:plain



 

花粉症の始まるころの、

数週間

つまり、一ヶ月未満だけ、

起き抜けに数回のくしゃみと、

鼻かみ

外出時のマスク

 

あとは、薬もなく、

毎年の春を無事

過ごせるようになって、

10年くらいになる

 

sincere3310.hatenablog.com

 

さらに、昨シーズンは、

完璧に、

この鼻かみ儀式とも

おさらばできる

手法を見つけました。

 

こちらの

花粉バリアシール

 

です。

 

 

こちらを、

シーズン開始前から

使用したら、

花粉症シーズンの煩わしさ

から、離脱する予定です。

 

f:id:Sincere3310:20211105070959j:plain

写真はイメージです



 

物心ついたら、すでに、

アレルギー性鼻炎

でした。

 

アトピー性皮膚炎と

アレルギー性鼻炎

ダブルアレルギー

 

当時はまだ、

保湿ティッシュ

誕生しておらず、

アトピーとダブルで、

年中顔が赤く、、

ガサガサ

 

根治することなく、

成人

結婚

出産へ

 

育児休暇も終わり、

仕事との両立生活

の不安からくる

ストレスから

ついに、

蓄膿

を患いました。

 

余談ですが、

当時の私の勤め先では、

育児休暇取得第一号でした。

 

耳鼻科通いが半年間毎日続いたと

記憶しています。

幸い、勤め先近くの耳鼻科に

昼休み毎日通うことのできる

環境に恵まれておりました。

 

 

f:id:Sincere3310:20211105073002p:plain

そのときの

先生のお話などから、

だんだんに、

鼻は、どのように

扱うのが望ましいのか、

体感的に

理解するようになりました。

 

とにかく、

すすらない!

できれば、

かまない!

 

ふき取るだけ!

 

 

f:id:Sincere3310:20211105080612p:plain

何があつても、

すすらない!

これ、習慣になるまで、

難しいです。

 

でも、

すすったら

負けです。

 

だって、

せっかく、

粘液で包んで、

対外に追い出そうと

しているのに、

また、

鼻の中に戻して

しまったら、

そこから、

腐敗が

始まってしまいます。

 

もう一度言います。

 

すすったら

負けです。

 

でも、

周囲を気を付けて見てみると、

結構、無意識に、

すすってるもの

だな、と思うこと、

今も時々あります。

やはり、

そういった方で

花粉症の方が

多い印象もあります。

 

別に、

鼻水が出てないときでも、

話しに夢中になっている、

息継ぎがわり、

とか、

会話の間

とか

 

なんとなく、

すするのが、

すっかり、

癖になってる方、

実は、

意外と多いです。

 

私が、

蓄膿症を患ってしまった後、

医師から受けた注意点は、

とにかく、鼻が出始めたら、

すぐに耳鼻科へ

でした。

 

私の鼻の通り道の

形状が、その必要がある

特徴を持っているとのこと

 

喉の奥に落ちやすく、

悪化しやすいらしいです。

 

それからは、

本当にこまめに

耳鼻科へ

通うようになりました。

 

鼻水の色が、

透明でも、

2,3日ですぐ、

耳鼻科へ

 

そのうちに、

だんだんと

間をあけても

大丈夫になってきました。

 

それでも、

今になっても、

黄色とか、

緑になったら、

とにかく、

即日耳鼻科へ

GO!

してます。

 

鼻の扱いも、

かなり気を付けています。

 

なるべく、

かまないで

拭き取るように

しています。

かむときも、

そおっとそおっと。

ふぅ~っという感じです。

 

すっきり取れないときは、

鼻の穴の中に

ティッシュを入れて、

ふきとります。

 

鼻の粘膜を

とにかく

刺激しない。

 

でも、

しっかり、

拭い取る

 

を意識しています。

 

これだけで、

花粉症の

症状もかなり

改善しました。

 

習慣になるまで、

つねに、

保湿ティッシュ

備える必要があります。

 

ティッシュ

何気に面倒臭いのが、

ティッシュボックスの

取り扱い。

 

捨てるのも面倒なら、

持ち運びもできなくて

面倒です。

 

私は、下記を愛用してます。

 

 

 

 

サイズ感も

使い勝手がよく、

抜群です

 

評判がよいのか、

我が家の近所では、

コンビニエンスストア

でも、見かけるようになりました。

 

 

そこへ、

さきほどの

シールなどを活用しますと、

睡眠中もすっきり!

です!

 

シールのみでなく、

スプレーや、

マスクの外に塗る

タイプもあり、

使いかってがよくて、

気に入ってます!

 

 

 

トドマツ精油が、

スギ花粉をコーティングすることにより、

アレル物質の働きを

低減する。

 

 

と書かれてあります。

原理として、なるほど!と

納得です。

 

 

昨シーズンは、

新型コロナの感染と

どっち?

と疑いの目を向けられる

心配も

軽減できて、とても

ハッピーでした。

 

自分だけでなく、

周りの方への配慮のためにも、

使ってみて、

本当によかったです。

 

飲み薬ではないので、

他の方にも、

お勧めしやすいですし、

話題のネタにも

なりました。

 

だいぶ

秋も深まってきて、

空気も乾燥しつつあります。

 

早めに対策することで、

鼻の粘膜に

元気に頑張って

もらえるように、

そろそろ

ご準備を進めて、

安心して、

年末年始を楽しみたい

と思います。

 

この秋冬の

話のネタに、皆さんにも

健やかで、

楽しい時間がおとずれますように❤