一人っ娘と80才母 時々 アラトゥエの子供2人 & パートナー

80才の母と激動の世間の海でぷかぷか一緒に遊ぶ日々

お名前書きは、教育費。 だから、子供目線で。

f:id:Sincere3310:20220208072653p:plain

ご入学、ご入園、

ご進級、

おめでとうございます!!

 

2 月に入るとお名前書きの季節ですね。

 

お名前は預かってくださる,

先生方にとって見やすいことも大事ですが、

子供にとっても

"自分のもの"

愛着が持てるもの

がおすすめです。

まだ字が読めない時期だったり、

生まれて初めて

預けられるケースでしたら、

預け先からその子の印

を決めてもらうように

指示があるかもしれません。

 

 

f:id:Sincere3310:20220208073759p:plain

 

我が家でも

下の子の時には

「どのマークにしますか?」

と先生から尋ねられ、

その中から

ロケット🚀選びました。

 

上の子の時には

記憶がないので、

そういった仕組みが

なかったのかもしれません。

 

もしそのような仕組みが

預け先にない時には

お子さんが大好きなものを

お印として、

お母さんとお父さんと一緒に

あるいはお子さんと

一緒に作ってみるといいと思います。

 

また預け先に置いておく、

お着替えなど、多種にわたり、

本当に、沢山あるかと思います。

 

けれども、

なるべくお子さんが

愛着の持てるキャラクター

などで統一する

色々といいことがあります。

1 つには何と言っても、

お子さん自身が

自分の物とわかりやすいことです。

 

女の子ですと、

色々なキャラクターとか

私が子育ての時代でも、

豊富にありましたので、

取り組みやすいと思います。

男の子の場合は、

今はどうかわかりませんが、

私が下の子のために

用意するときには、

なるべくたくさんの

種類の商品に展開されている、

男の子でも、抵抗のない

キャラクターを探すのが

大変でした。

 

男の子向き

とまでは行かなくても

どちらでも良さそうなもの

でもと思い、探したのですが、

これがなかなか見つからず、

本当に限られたものの中から

探したのを覚えています。

 

キャラクターものは、

キャラクター以外のものよりも、

どうしても価格が張るので、

すぐに大きくなって、

使えなくなる、と考えると、

もったいなくて、

手を伸ばしにくいかもしれません。

 

ですが、この効果は、

本当に絶大でしたので、

是非とも検討されてください。

親子ともに後々、

5年後10年後、

とっても楽になります。

 

特にハンカチなど、

年齢を問わずに使えるものは、

とても愛着を持って、

長期にわたって、使い続けます。

実際、我が家の場合では、

1歳児の時に、用意したものを

高校卒業まで、

ずっと使い続けていました。

 

下記と同じものでは

ありませんが、

イメージこんな感じです。

結局キャラクターものは

ブランド品でもあるので、

物の作りがしっかりとしていて

長持ちいたします。

ですから、すぐに使わなくなる、

という発想ではなく、

お子様にとっては、

生まれた初めての、

「自分の物」

という概念を作るところ

ですから、

大事にしてあげてください。

 

ワッペンが出ているもの

でしたら、

ノーブランドの商品に、

ワッペンを印にして

つけてあげても

同じ効果があると思います。

 

 

お子さんは、

気に入ったものを

ヘビロテすることが

ほとんどかと思います。

 

ご自身を振り返ってみても

そういった思い出が

ありませんでしたか?

 

勿論、

無理をする必要はありません。

できる範囲で構いません。

 

お着替えのお洋服も、

息子の洋服は、

全て1 つの

キャラクターで

統一しました。

 

下記の商品は、

はあくまでイメージです。

 

 

他のお子さんとかぶるかな、

と心配しましたが、

その当時は、意外と

大丈夫でした。

 

お時間が許すのでしたら、

全ての持ち物に、

自作でキャラクター的な

印を作られるのも一案

だとは思います。

 

我が家の場合は、

本人が迷うことなく、

他の子のものと

区別することができて、

自信を持って

着替えられる、

ということも

自己肯定感を高める

非常に効果的な方法

だった、と後から気が付きました。

 

なぜなら、これは、

日々、日常の中で、

何十回何百回と

繰り返される行動

だからです。

 

家事もしなければいけないし、

子どもたちを遊びにも

連れて行かないといけないし、

色々普段から忙しい三昧で、

大変だとは思います。

 

ですが、ここは、

効果的に手間をかけるポイントです。

 

しかも、そのように考えるお母さん達は、

意外と少ないのかもしれません。

 

あまりにこだわりすぎる

必要はありませんが、

お子さん目線での

分かりやすさ

という視点も

取り入れて見ていただけ

たらな、と思います。

 

f:id:Sincere3310:20220208093257j:plain

これは小学校に

上がっても同じです。

 

小学校になりますと、

文字が読めるようになりますから,

幼稚園保育所に預ける時よりも

簡単ではありますけれども、

それなりに量もありますね。

 

我が家では、

ハンコを

作ってしまいました。

 

毎年毎年の発生する作業ですので、

何種類かの大きさの

子どもの名前のハンコを作り、

油性のインク

でペタペタ、

いろんなものに

漏れなく

ここが大事です。

漏れなく

押していました。

 

私たちの時代では、

あまり一般的では

なかったので、

私自身は使ったことはありませんが、

最近では

マステも効果的に

活用されているようです。

 

そういった記事も簡単に見つかりましたので、

参考にされてはいかがでしょうか。

 

衣類にマステで『名前付け』できるってマジ? 実際に試してみたら – grape [グレイプ]

服のタグにマスキングテープで名前書き はがれない&にじまないライフハック試してみた…入園、新生活、介護にも|まいどなニュース

 

他のことにも活用できるので、

いっそ、マステが使える、

ラベルライターを

購入してしまうこともできます。

 

今の時代でしたら、私は、

マステの使える

ラベルライターを試します。

 

現在我が家にあるのは、

下記のタイプで、

マステが使えませんが、

20年以上使用していて、

現在も現役です。

 

上の子の紙おむつの

お尻に、ぺたぺたと、

名前のハンコを押して、預けていました。

 

それが良かったかどうか

わかりませんが、

上の子は、お習字を習いい行かなくても、

書初めで賞をよくいただいくくらい、

キレイな字が書ける子に成長しました。

 

f:id:Sincere3310:20220208110817p:plain

 

そういう効果も、あったのかも、

しれません。

 

これらの手間と

お金を

我が家では、

「教育費」

と認識していました。

 

お母さんからの、

入園、入学祝いの気持ちを

お名前書きに込めてみませんか?

 

以上、私の経験から、

皆様へお伝えしたいことを、

お祝いのプレゼント

とさせていただきました。

 

 

f:id:Sincere3310:20220208110121j:plain

お読みいただき、

ありがとうございました。